冷水シャワーで冷え性解消!自律神経を刺激するアインチエイジング手順と注意点がコレ!

冷水シャワーで冷え性解消!自律神経を刺激するアインチエイジング手順と注意点がコレ!

冷え性で悩んでいる人にポカポカになるおすすめの方法があるのを知っていますか?

その方法は自律神経を刺激することで冷え性を解消するのですが、冷水シャワーなんです。

聞いただけでも寒くてなおさら冷えてしまいそうですが、そうすることで自律神経を刺激することができるのです。

そんな冷水シャワーのやり方をご紹介しましょう。

寒いからこそ

冷え性 冷水 自律神経

9月25日、冬を前に冷え込みが厳しくなってきた英国北部のドルリッジ湾で、毎年恒例のヌーディスト(裸体)イベント、『ノースイースト・スキニー・ディップ(North East Skinny Dip)』が開催されました。

数百人の参加者が、真っ裸で冷たい海に飛び込んで海水浴を楽しんだそうです。

このイベントは、自然回帰をテーマにしたチャリティー目的だが、寒い時期にあえて冷水に浸かることは、ひとつの健康法として今、注目されているのです。

寒々しい見た目とは裏腹に、血行促進の効果があり、免疫アップや自律神経の改善を助けてくれます。

日本では、寒中水泳や冬の滝行は精神鍛錬の修行として認識されていますね。

 

ところが、酷寒の地ロシアでは『モルシ(ロシア語でセイウチの意味)』と呼ばれる寒中水泳が愛好されているのです。

世界において、寒中水泳は健康目的で広く受け入れられているようですね。

さまざまなアンチエイジング法を提唱している南雲吉則医師も、冷水浴に太鼓判を押しているひとりです。

自宅で簡単にできる『冷水シャワー健康法』を実践しているほどです。

自著『20歳若く見えるために私が実践している100の習慣』(中経出版)で、<デトックス効果と代謝の向上で若返り効果がある>と述べ、<抵抗力が高まる>効果も挙げています。

寒中水泳はそう簡単に実践できないが、南雲医師がオススメする冷水シャワーなら、自宅で簡単にできそうですよね。

 

冷水で逆に体がポカポカに温まる

冷え性 冷水 自律神経

冷水シャワーを浴びるのは、湯上がりの1分程度で十分に効果があります。

慣れないうちは、いきなり冷水を浴びるのではなく、シャワーを温水から徐々に冷たくしていくなど、心臓を慣らす工夫が必要となります。

もちろん、心臓に問題がある人に勧められないのでご注意ください。

この『冷水シャワー健康法』に期待できるのは、まず保温効果です。

<冷水シャワーで体が温まる>と聞いても、にわかには信じられないだろうが、これは入浴後の『湯冷め』と関係があるのです。

 

お風呂に入ると血管が拡張して毛穴が開くので、体内の熱が奪われ、一定時間を経過すると実は体温が下がりやすくなります。

だが、冷水を浴びておけば、血管が収縮してキュッと引き締まり、体内に熱をとじこめて体温も下がりにくくなるということです。

湯上がりでも、しばらくポカポカと過ごせるようになりますよ。

加えて、冷え性の改善も期待できるんです。

冷え性を招くのは、主に血行の悪さであり、冷水シャワーは血流をアップさせてくれます。

 

入浴で拡張した血管は、冷水シャワーを浴びることで収縮します。

このような副交感神経から交感神経へ切り替えを作り出すのです。

自律神経の働きが狂って体温調節がうまく働かない人にとって入浴後の冷水シャワーは、嫌でも体温調節せざるを得ない刺激となります。

結果的に、自律神経が稼働し始めるようになるのです。

これを習慣化すれば、だんだん自律神経のバランスが整い、血行も代謝も正常化してくるでしょう。

 

サウナと水風呂を交互に入る『サウナ健康法』は、その代表ともいえます。

サウナの熱気で体温を上昇させて汗をいっぱいかき、水風呂で血管を急激に縮ませることで自律神経を整えるのに最適とされています。

これからの季節、冷え性でお悩みの人は、自宅での冷水シャワー健康法を試してみてはいかがでしょう。

温水シャワーと冷水シャワーは2つセット4つのstepで

冷え性 冷水 自律神経

冷水シャワーは、温水シャワーと冷水シャワー2つを交互に行い、血管を膨張収縮させることで効果があるのです。

冷水シャワーだけですと、血管が収縮するだけですので余り効果が得られません。

ですので、イメージとしては以下の様な流れで進めていくと良いでしょう。

  1. 温水シャワーを3~5分程度浴びる(もしくは温水のお風呂につかる)
  2. 冷水シャワーを1~2程度浴びる
  3. 温水シャワーを3~5分程度浴びる(もしくは温水のお風呂につかる)
  4. 冷水シャワーを1~2程度浴びる

以降同じ事を繰り返していきましょう。

 

温水シャワーの方を長めに、冷水シャワーの方を短めに行う事がポイントとなるでしょう。

温水シャワーで身体をじっくりと温めたら、その後冷水シャワーで軽く冷やすといったイメージですね。

なおこのセットを何回繰り返すかは、特に決まっていないのでご自分の中で回数を決めて行っても良いでしょう。

ただ、余りに何回もやり過ぎると、身体を壊す事もありますし水道代や光熱費も馬鹿にならなくなりますので、概ね2~3セットくらいがベストでしょう。

 

冷水シャワー5つの注意点

冷え性 冷水 自律神経

冷水シャワーは例え身体が慣れたとしても、リスクとなる場合がありますので注意しましょう。

特に以下の様な方が冷水シャワーを行うと、身体を悪くし後々トラブルの原因となります。

冷水シャワーを控えて欲しい方

  1. 幼児やご年配の方
  2. 冷え性、高血圧、低血圧の方
  3. 持病を持っている方(特に心臓周りの持病がある方)
  4. 妊娠中の方
  5. 風邪、疲労、ストレスなどで身体が弱っている方

など特に心臓周りの持病がある方や妊娠中の方は、冷水シャワーは控えたほうが良いでしょう。

無理に冷水シャワーを行うと、倒れてしまったり、体内の胎児に影響を及ぼす事がありますので注意してください。

まとめ

冷え性 冷水 自律神経

冷え性を解消するためには冷水シャワーを浴びると良い理由はわかりましたか?

自律神経を整えるためにも冷水シャワーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

しかし、無理は禁物ですので合わないと思った場合などはやめておきましょう。

 

冷水シャワーで冷え性解消!自律神経を刺激するアインチエイジング手順と注意点がコレ!

4 件のコメント

  • コールド より:

    冷水シャワー、考えただけでも寒そうでゾッとします。私の母は数十年前私がまだ小さい頃、お風呂上りに冷水を浴びていました。

  • ひやっと より:

    冬に冷たいシャワーを浴びると想像するだけでぞっとします。でも体には良い効果があるのですね。温泉でサウナのあとでも、水風呂には入れませんでした。

  • ひゃっこい より:

    冷たい水の冷たいを”ひゃっこい”というのを初めて知りました。地域の方言です。冷水シャワーを取り入れて、強い体を目指して健康になりたいです。

  • シャワー より:

    シャワーといえば最近家族が家のお風呂場のシャワーを新しいものに取り換えてくれました。以前のシャワーはホースにカビがついて、へびのうろこのようになっていました。今は真っ白のホースです。冷水シャワーもお手の物です。

  • シャワー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です