重曹ってそもそも?安全性の真相と使い方・知っておきたい注意点

重曹ってそもそも?安全性の真相と使い方・知っておきたい注意点

なんにでも使える、万能な『重曹』という物質。

  • 掃除
  • 料理
  • うがい
  • 美容
  • 医薬品

本当に便利ですね。

でも、重曹の安全性は確かなの?

使う時の注意点って、あるんですか?

そんな素朴な疑問を、持った事はありませんか?

私の家内も、よく食事の準備や年末の大掃除の際に使っていますね。

重曹とはどんなものなのか?

重曹の正しい使い方・安全性・使う時の注意点などを、わかりやすくまとめてみましょうね。

そもそも重曹って何なの?

重曹 安全性 注意点

出典:http://topicks.jp

『重曹』

漢字で書くと結構な画数だし、響きは重々しいですよね。

軽々しくいろいろ使って大丈夫なの?って思った事ありませんか?

その重曹とは、別名『炭酸水素ナトリウム』とも呼ばれています。

『重炭酸曹達(ソーダ)』とも言い、それの略称が重曹というワケ。

『曹達』を『ソーダ』と読むのも日本人的感覚ですね。

 

重曹の持っている特性って?

 

重曹は、炭酸水素ナトリウムの白い粉で、掃除にも『重曹』を使用している方も多いでしょう。

食事を作る時も使われますよね…

 

重曹がいろんな用途に使える理由:

  • 加熱すると二酸化炭素を出す:主に「ふくらし粉」として料理に利用される性質。
  • 弱アルカリ性:掃除や脱臭に利用される性質。
  • 粒子の程よい固さ:研磨剤として利用される性質。
  • 油を分解する:油と混ざることで、親水性と親油性を併せもつ石けんの性質を発揮。

 

まるで、魔法の粉ですね…

いろんな用途に使えて、主婦の助っ人ですね。

炭酸水素ナトリウムの正体、実はすごく身近にある物質なんですよ。

 

炭酸水素ナトリウムの正体:

  • 炭酸水素ナトリウムというのは、人間の身体の中にもある物質。
  • 人間の血液や唾液の中にも含まれている。

 

どうですか?

あなたの体の中にもすでに存在してる物質だったんですね。

これなら、安心して口に入れても・お肌にも大丈夫ですね。

 

スーパーなどで手に入る重曹…

実は、ほぼ国内で工業生産されたものなんです。

食塩水を原料に、電気分解や二酸化炭素を加えたりして作られています。

ネットで入手できる『天然重曹』と呼ばれている重曹は、トロナ鉱石という鉱物が原料になっています。

 

ちなみに、トロナ鉱石が原料の場合・食塩水が原料の場合の違いですが…

天然重曹の方が安全かしら?

『天然』と頭に付くとそんなイメージが湧きますが、実際のところ両者に違いはほぼ無いようですよ。

主原料がトロナ鉱石と食塩水の違いは、食塩水の方が粒子が細かい点にあります。

その程度のようです…

 

食塩水・二酸化炭素などの、身近にあるものからできている国内産の重曹…

安全と言われるのは、このためだったんですね!

【安全】重曹の使用上の注意点

重曹 安全性 注意点

出典:http://junkonishikawa.com

身近に重曹を使った製品はとても多いんですよ。

主には、下記のものが代表的でしょうね。

 

重曹が使われている製品:

  • 入浴剤
  • 内服薬
  • ベーキングパウダー

 

  • ソーダ飴などの発泡するもの
  • ベーキングパウダー
  • ホットケーキミックス
  • ずばり重曹そのもの

 

どれも、身体に直接触れたり飲み込んだりするものなんです!

じゃあ、安心して気軽に使えるわ!

と、手放しには安心できません。

やっぱり重曹にも、使用する際の正しい使用方法・注意点があります…

 

食用として重曹を使う時の注意点

 

重曹にはナトリウム(塩分)が含まれています。

なので、口に入れる場合には摂りすぎに注意してくださいね。

摂りすぎると、吐き気やむかつきに見舞われます

 

食用や肌に使用する際の目安:

  • 目安は1日5g以下
  • 目に入らないようにも注意
  • 皮膚に長時間付けっぱなしはダメ!

 

健康のために、食用の重曹を溶かして重曹水を飲む!

という方法が巷で紹介されていますが…

体にいいからと言っても、飲み過ぎは良くないという事になります。

そして、間違っても目に入らないようにしてください。

目に入ると強い刺激を感じます。

 

目に入った場合の対処:

  • ともかく、即効で大量の水ですぐに流す事!

 

取り扱い時には、十分に注意してくださいね。

皮膚に長時間付けっぱなしにしておくのも良くありません。

肌荒れしてしまいますよ。

 

お掃除に使用する際の注意点

 

食用以外に、主婦のみなさんはお掃除の時にも使いますよね。

すごくお手軽に使えますが、やはり注意すべき事があります。

 

お掃除に使用する際の注意点:

  • 食器などにアルミを使った製品は、黒く変色してしまう可能性がある。
  • 素材によっては塗装をはがしてしまったり傷付けてしまったりする事もある。
  • 逆にシミになったりする事もある。

 

重曹はもともと弱アルカリなので、アルミ製品に使うと黒く変色してしまう事があります。

研磨作用があるので、漆器・大理石・クリスタル製品にはなるべく使わないほうがいいでしょう。

もし、使う場合は十分に気をつけて下さいね。

 

繊維に含まれるタンパク質と重曹が、化学反応をおこしてしまい…

大事な畳・ゴザ・お家の柱などに、シミができてしまう事がありますよ。

重曹をお掃除に使う場合は、材質をしっかり見極めてから使って下さいね。

 

これらの、使用上の注意がある重曹…

お子さんの手の届くところには、置かないようにしてくださいね!

重曹の種類の違いは!?

重曹 安全性 注意点

出典:http://macaro-ni.jp

ところで…

一言で重曹と言っても、いくつか種類があります。

大まかにわけると…

 

重曹の種類:

  • 「食用」というもの
  • 「工業用」というもの
  • 「薬用」というもの

 

これらの種類の違いは、一体どこにあるんでしょうか?

具体的には、下記のような違いになります。

 

<純度の違い>

 

それぞれの重曹は、基本的な成分は同じですが純度が違います。

純度の高い順に並べると、下記のようになります。

  1. 薬用
  2. 食用
  3. 工業用

 

薬用のものは、それこそ薬局で売られている薬で純度は100%に近くキメも細かいです。

スーパーでよく見かけるのは食用で、料理に使えます。

食用は、掃除用として使ってもOKですよ。

工業用はやはり工業用ということで、純度はそれなりです。

粒も荒いことが多いです。

工業用も掃除には使えますよ。

 

<衛生管理の違い>

 

これも純度の高い順に並べると、下記のようになります。

  1. 薬用
  2. 食用
  3. 工業用

 

口に入れることができるものほど、衛生管理は徹底されます。

  • 薬用を、食べ物の下ごしらえ(食用の代わり)に使用する事は可能。
  • 食用を掃除に(工業用の代わり)使う事も可能。

 

薬用や食用は、食用や工業用の変わりに使う事も可能ですが…

その逆はやらないでくださいね!

購入の際には、種類をよく確かめて購入しましょう!

まとめ

重曹 安全性 注意点

出典:http://gahag.net

料理の下ごしらえに使ったり・掃除に使ったり・うがいに使ったり…

重曹は、家庭の主婦のスーパースターです!

安全性・注意点・用途(種類)通りに、正しく使えば安全・便利なものなんですね。

私の家内も…

あなたより役に立つわなんて、言いながらお掃除に使ってましたっけ。

ついつい、苦笑いした記憶があります。

他の家庭用洗剤と比べれば、十分に安全で使いやすいものである事は間違いないようでしょう。

くれぐれも、子供の遊びアイテムにならないように上手に使ってくださいね!

 

重曹ってそもそも?安全性の真相と使い方・知っておきたい注意点

4 件のコメント

  • nisa より:

    重曹は安全なんですね。わらびなどのあく抜きに家族が使用しているのを見かけます。掃除にも使えて正に汚い物を取り除くことが出来る優れものですね。

  • 重い体 より:

    テレビや雑誌などでも重曹を使用したお掃除が紹介されていますね。綺麗になるのなら使ってみたいです。石鹸系の住居用洗剤にも重曹が使われていました。

  • 重い層 より:

    重曹を使ってお料理の下ごしらえも出来ますし、お掃除にも使えますし、一石二鳥も三鳥もありますね。役立つ一品です。

  • 3種の重曹 より:

    重曹には薬用、食用、工業用があるんですね。どこに使うときも同じ重曹だと思っていましたが、ちゃんと区別されているのですね。間違ってどれも食べられると思って安心出来ませんね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です