朝ドラ『ひよっこ』のあらすじが面白いと、噂されているようです。
確かに、茨城編と東京編というように2部構成的に紹介がされているようです。
その中で、明るく闊達な17歳のヒロインが、昭和の時代を生き抜く姿や人間模様など様々なシチュエーションでドラマは構成されています。
朝ドラ『ひよっこ』のあらすじが面白いと言われている所以があるそうですので、比較ランキングを含め詳しくご紹介していきます!
お好きなところからどうぞ
朝ドラ『ひよっこ』あらすじ
今週からスタートした、NHKの朝ドラ「ひよっこ」のヒロイン、有村架純さんを数年前にツイッターで見かけ拾った画像。
八戸線の高架下で三八五タクシーから降りて、微笑んでいるけど、何のために撮影されたかは未だ分からず(笑)。 #八戸 pic.twitter.com/iN80EhnBSH— 【はちつぶ】(八戸×つぶやく) (@88tomoki) 2017年4月7日
茨城県奥茨城村の朝。
ナレーターの増田明美さんの『おはようございます』と言う第一声から全156話の長編ドラマがはじまりました。
そこには、農作業をするみね子の祖父とみね子の姿がありました。
- 出稼ぎで東京に行っている父への思い
- 農業が好きで母のようになりたいという思い
を秘めたヒロインみね子に、一大事が起きます。
それは、
父・実が帰ってこない。
失踪してしまったのです。
借金を抱えたみね子の家は、苦境に立たされてしまいます。
ヒロインみね子の『決意』
高校卒業をきっかけに、農家の仕事を手伝って、将来的に結婚ができればと考えていた矢先、茨城から東京へ出稼ぎに行っていた父親が行方知らずになってしまいます。
幼なじみと一緒に集団就職で上京したみね子は、下町の町工場で働き始めます。
初めて見る東京は、想像をはるかに超えた大都会で戸惑うことばかりでした。
集団就職は、日本の景気が一気に上向いた高度経済成長期(1950年代半ば~1970年代半ば)に、働き手が不足していた都会の町工場などに田舎の若者たちが集団で出向く事を指します。
しかし、オリンピック後の不況のあおりを受けて会社は倒産してしまい、工場は閉鎖されてしまいます。
行くあてのないみね子を拾ってくれたのは、かつて帰省した父から「美味しい」と土産話を聞かされていた洋食屋だった。
そして、みね子は『すずふり亭』で働きながら失踪した父親探しをしていくます。
と言うところが大筋のようです。
朝ドラ『ひよっこ』は、父親の失踪がきっかけになりヒロインみね子の『決意』から始まって行くようです。
有村架純さん主演の朝ドラ『ひよっこ』、そのあらすじが『面白い!』と話題になっているようです。
ちなみに、朝ドラ『ひよっこ』の主演・有村架純さんも脚本を読んで『面白い』と絶賛しています。
- ヒロイン・有村架純コメント家族っていいな。
- 友達っていいな。
- ふるさとっていいな。
と、『なんかいいな』がたくさん詰まった作品です。
1日の始まりにぴったりな、とっても優しいドラマだと思います。
歴代朝ドラであらすじが一番面白いのは?
すみれからみね子へバトンタッチ!!#べっぴんさん #ひよっこ #朝ドラ #nhk pic.twitter.com/9fwPAXFTVG
— きっか(朝ドラ用) (@asakikka) 2017年4月3日
歴代朝ドラの傾向
- 時代背景 明治・大正・昭和の比較的激動期といわれる時期
- ヒロイン 苦楽の人生観
- ドラマ構成 時代背景を意識した喜怒哀楽の表現
- キャスト 大物俳優・中堅演技派俳優・ブレイク前後の俳優などの起用
- 期待感 視聴者に希望とハッピーエンドの期待感を与える
- ブレイク 朝ドラ終了後のキャストの大ブレイクがある
など、1964年開始の朝ドラ『うず潮』以来、人間模様と地域性を巧みに演出した地域密着型連続ドラマとして親しまれているところが『面白い』と評価されているようにも伺えるところのようです。
過去には『お化け』番組などと言われて平均視聴率40%を超える朝ドラがありました。
これは、1964年の開始以来1900年代のことであり、高度成長期から安定成長期そしてバブルの崩壊による不況経済への転換期で、何かしらの支えを求めいていた時代背景下での朝ドラでした。
朝ドラ高視聴率ベストファイブ
1983年 おしん 小林綾子 52.6%
1971年 繭子ひとり 山口果林 47.4%
1972年 藍より青く 真木洋子 47.3%
1974年 鳩子の海 藤田美穂子 47.2%
1973年 北の家族 高橋洋子 46.1%
このように、ベスト10を平均しても45%を超える視聴率を確保していた朝ドラでした。
まさに『お化け番組』としての存在感と視聴者意識を高めるドラマ化が進められていたようでした。
しかし、時代が21世紀に入り情報環境の急速な発展により、視聴傾向も大きく変わり、平均視聴率も15%-20%と言うように変化してきているようです。
2001年以降の朝ドラ視聴率ベスト10
2015年 あさが来た 波瑠 23.5%
2002年 さくら 高野志穂 23.3%
2016年 とと姉ちゃん 高畑充希 22.8%
2001年 ほんまもん 池脇千鶴 22.6%
2014年 花子とアン 吉高由里子 22.6%
2013年 ごちそうさん 杏 22.3%
2001年 ちゅらさん 国仲涼子 22.2%
2003年 こころ 中越典子 21.3%
2014年 マッサン シャーロット・ケイト・フォックス 21.1%
2002年 まんてん 宮地真緒 20.7%
と言うように、2001年以降の高視聴率平均22.2%と20%台が朝ドラ視聴率の傾向のようです。
以下に、視聴率ベスト10の内の5つのあらすじを紹介します。
2001年以降の朝ドラ視聴率トップ5あらすじ紹介
2015年 朝ドラ『あさが来た』
物語が始まるのは、1861年の京都。
主人公のあさはお転婆娘として育っていた。
なんにでも首を突っ込む性分で、父親とは何度も対立していた。
- 学びたい
- 知りたい
と好奇心旺盛なあさは、その性分からトラブルに巻き込まれがち。
その性分は成長しても変わらない。
その口癖は
- なんでどす?
- びっくりぽん
やがてあさは女性起業家のパイオニアとして活躍していく。
2002年 朝ドラ『さくら』
ハワイ生まれの日系4世のエリザベス・さくら・松下。
本作の主人公である。
物語は彼女が飛騨高山の男子中学校に赴任してきたところから始まる。
外見は日本人だけど、中身は生粋のアメリカ人。
そのズレから多くの対立を生むことになる。
下宿先で嫁姑のバトルに巻き込まれたり、体育教師との恋を経てさくらは成長していく。
2016年 朝ドラ『とと姉ちゃん』
幼い頃に父を亡くした主人公・小橋常子。
『父(とと)』に代わって母と妹たちを守る姿から、いつしか『とと姉ちゃん』と呼ばれるようになった。
戦前~戦後をたくましく生きるとと姉ちゃん。
彼女は『魂のパートナー』こと天才編集者・花山伊佐次と出会う。
彼女たちは東京で女性のための雑誌を作ろうと奔走する。
その雑誌とは『あなたの暮し』(暮しの手帖がモデル)
2014年 朝ドラ『花子とアン』
1945年4月、東京は火に包まれていた。
東京大空襲である。
その戦果の中に主人公・村岡花子はいた。
命の危機に瀕しながら『命よりも大事』なAnne of Green Gablesの原書を抱えていた。
花子が守り抜いたのは後の日本に国民的人気作となる『赤毛のアン』の原書だった。
物語は『赤毛のアン』の翻訳者・村岡花子の半生をつづる。
2001年 朝ドラ『ほんまもん』
『ほんまもん』とは、関西弁で『本物』という意味。
物語の主人公・木葉は、高校時代に祖母を亡くす。
祖母は父のつくる鮭のほぐし身と茶粥を美味しそうに食べて、亡くなった。
幸せそうな最期だった。
木葉は食の素晴らしさに感銘を受け、料理人を目指して大阪へ向かう。
木葉が大阪で体験するのは、想像を絶する厳しい修行と困難。
そして挫折の日々だった。
朝ドラ『ひよっこ』の展開
#ひよっこ【本日の懐メロ①】乙女と元乙女たちが歌っていたのは、橋幸夫と吉永小百合がデュエットした1962(昭和37)年のヒット曲「いつでも夢を」。「#あまちゃん」でも繰り返し歌われていた、朝ドラファンにはすっかりお馴染みの曲ですね。➤https://t.co/RXtLmO2qwo pic.twitter.com/AbsYCYWrsg
— すっぴんさん (@musicapiccolino) 2017年4月7日
朝ドラ『ひよっこ』のあらすじを紹介します。
朝ドラ『ひよっこ』あらすじ
茨城県奥茨城村(架空村名)
1964(昭和39)年秋
東京オリンピックが目前に迫っていたが、ヒロイン谷田部みね子(17歳)は今ひとつ実感が湧かないようです。
みね子は、茨城県の北西部にある山あいの村・奥茨城村で育ち、祖父と父と母と妹と弟の6人家族です。
不作の年に作った借金を返すために、父は東京に出稼ぎに行っています。
父の帰省。そして失踪
稲刈りの時期に出稼ぎに出ていた父が、稲刈りのために帰ってくるのでした。
父のお土産は、真新しい『靴』と『すずふり亭』の店主に持たされたものでした。
谷田部家では父の帰省に喜び、稲刈りを終え、また父は出稼ぎ先の東京に戻ります。
ところが、高校を卒業したら農家を手伝うと決めていたみね子でしたが、その年の稲刈りに帰省したのを最後に、東京に出稼ぎに行った父親が行方不明になってしまいます。
谷田部家の大事件 みね子の決意
そう思っていたみね子の人生は、お正月に父が帰ってこなかったことで一変してしまいます。
農業をするのだという気持ちの切り替えをして、
- お父さんを見つける
- 仕送りもする
と家族に宣言し、父親を捜すためみね子は集団就職で上京し町工場で働きます。
東京に行けば、いつかきっと父に会える気がしたのでした。
初めて見る東京は、想像をはるかに超えた大都会で戸惑いました。
東京編 みね子青天の霹靂
集団就職先の倒産
クタクタになるまで働いた後、父親を捜す日々にくじけそうになりながらも、向島電機で働く同僚や乙女寮の監舎さんなどとの交流で『働く喜び』も感じていました。
しかし、東京オリンピック後の不況のあおりを受けたみね子の会社は倒産してしまいます。
再就職先の斡旋を受けたみね子でしたが、その会社も景気の煽りを受け受け入れが厳しいと断られてしまいます。
赤坂『すずふり亭』への再就職
そんな時、かつて父親が『美味しい!』と絶賛していた洋食屋の『すずふり亭』のことを思い出しました。
行き場を失い途方に暮れていたみね子は、すずふり亭を訪ね懇願して、見習いとして雇ってもらいます。
年末に一旦帰省して会社の倒産やすずふり亭で働く事になったなどのことを家族に話して、年明けには又、東京に戻りました。
アパート『あかね荘』
そして、乙女寮をでて『すずふり亭』で働くためにアパートを借りることになります。
『あかね荘』では、管理人の立花富と住人の
- 大学生
- 売れない漫画家
- 見合いに失敗し続けている女性
がいて、変わり者の集まりのようでしたが温かい雰囲気に包まれたアパート生活のようです。
赤坂『すずふり亭』から始まる父親探し
すずふり亭見習い定員 みね子
そして、いよいよ『すずふり亭』での仕事が始まります。
はじめての仕事に戸惑うみね子でしたが、『すずふり亭』で働く人達は、人使いは荒いけど、情が深く親切に接してくれます。
店主の鈴子は、時に厳しく接しながらも優しく応援してくれました。
『すずふり亭』で働く人達は、いつの間にかみね子にとっては家族のような存在になっていきます。
奔走 父親探し
東京の生活にも慣れてきたみね子は、多くの人との出会いやふれあいと通じて行動する範囲も広がり、失踪している父親探しにもはずみがついていくようです。
朝ドラ『ひよっこ』あらすじの評価
みね子たちが生きている時代の小ネタをご紹介するコーナー「知ってる?昭和のあのコト」。
「みゆき族」って知っていますか(。´・ω・)??#昭和のあのコト #ひよっこ公式サイト #朝ドラ #ひよっこhttps://t.co/DFkQ3KZ1Kz
— 連続テレビ小説「ひよっこ」【公式】 (@nhk_hiyokko) 2017年4月8日
奥茨城村から上京して、はじめは『ひよっこ』だったみね子でしたが、向島電機やすずふり亭などでの与えられた仕事を懸命にこなしていく姿は、誰からもこよなく愛されます。
そして、
- その街の人々
- 友人
- 仲間たち
との出会いや別れを繰り返しながら波乱万丈の試練を乗り越えていきます。
当時の交通事情などから奥茨城村から遥かに遠く、右も左もわからなかった東京にきて、みね子は自分の殻を破り、おもいっきり羽ばたいて大きく成長していくことのようです。
東京オリンピックを境にした不況から高度成長期に至る時代背景の中で、当時では『金の卵』といわれて集団就職で上京します。
しかし、金の卵とは裏腹な『低賃金・重労働』など景気の荒波に揉まれながら、一方で出稼ぎから失踪してしまう父親探しに奔走する一人の女性が一人前に成長し、東京に根づいていくという物語です。
果たして、みね子は父親と再会することができるのでしょうか。
朝ドラが面白い
NHK上田良一会長、新朝ドラ「ひよっこ」に自信 「確実に視聴率は上がる、と…」 https://t.co/RrXQDAvfTCpic.twitter.com/ztae7VMXtd
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年4月6日
時代考証 『昭和』
朝ドラの視聴者は、年齢が高くなるほど多くなります。
つまり『昭和を生きた人たち』が主な視聴者なんです。
そのためか、『昭和が舞台』の朝ドラは、視聴者受けするようです。
シチュエーション 『新天地』
朝ドラの視聴者は女性の比率が高かいようです。
一般的に女性は男性の家に嫁ぐ場合が多く、人生の中で『新天地』で暮らす女性は数多くいます。
朝ドラの物語の中で『新天地』で頑張るヒロインの姿は自分と重ねやすいのではないでしょうか。
ヒロインの夢が遠のく?
歴代に人気朝ドラのあらすじを見ていくと、そのほとんどがヒロインの最初の夢が期待を裏切るケースが多いようです。
- 『ちゅらさん』のヒロイン・恵理は、文也くんと結婚できませんでした。
- 『まんてん』のヒロイン・満天の鹿児島でバスガイドになれませんでした。
と言うように、ほかの朝ドラでも視聴者が期待した筋書きとはズレが生じてくるようです。
想定外の結果に期待する 朝ドラの面白み
最終的には収まるところには収まるというような展開にはなりますが、視聴者が期待するヒロインの夢の実現には遠く離れた落とし所におさまるというようです。
このような展開に今日の視聴が明日の視聴につながり、参加型ではないのですがドラマの展開にハマってしまうということのようです。
このように朝ドラの面白みは、
- 比較的激動期と言われる『昭和の混迷経済時代』がステージ
- 新天地でのヒロインの困惑と頑張りの主張が描写されている
- ヒロインの期待と不安に待ち受ける予想外の展開
等に、共感する部分が見つかり、朝ドラの面白みに回が進むに連れて増していくようです。
『思い通りにいかない』そんな部分が共感を呼び、『面白い』という評価につながっているのかもしれません。
ヒロインへの共感の声が
有村架純ちゃんが役作りで5kg増やした方法は炭水化物をとったことらしい💭💭炭水化物毎日摂取してる私は一体、、、😂😂
プロ根性だな🔥🔥
5kg増えても架純ちゃん可愛い😍😍 pic.twitter.com/cG2mmUnXAo— ♕ ゆーか♕(リプ返たまに) (@diet_y_y) 2017年4月2日
朝ドラヒロインに
- 『艱難辛苦』
- 『紆余曲折』
- 『波乱万丈』
などという四字熟語が重なってきます。
そしてその夢の実現に立ち向かう
- 『強く』
- 『たくましく』
- 『挫けず』
ヒロインのがんばる姿に共感して応援したくなるような、そんな物語を面白いと感じるのだと思います。
何よりも朝ドラのヒロインは、全般的にプラス思考が強く『苦しくても、明るさで』乗り切る姿が好評の秘訣のように思えてきます。
朝ドラ『ひよっこ』もそうでありたと願うところです。
東京が中心のドラマ展開になっていくようですが、ヒロイン有村架純さんを取り巻く豪華キャストの演技に、最高の盛り上がりをしたいして朝ドラ『ひよっこ』注目していきたいと思います。
ひよっこ&過去の朝ドラ見逃し配信は絶対コレ

朝ドラって毎日やってて嬉しいけど、話数も多いしなかなか全部リアルタイムで視聴するのなんてほぼ不可能ですよね。
しかし、いつでもどこでも見逃したところを無料で視聴することができたら、忙しあなたも嬉しいですよね♪
そんなあなたにはずばり、
NHKの朝ドラならほぼ何でも揃っているU-NEXT(ユーネクスト)という動画配信サービスの利用をおすすめします!
U-NEXTでは、今なら31日間無料トライアルを実施しています!
1ヶ月もあれば、よっこの他にも過去の朝ドラや気になるドラマを片っ端から、完全無料で一気見することもできますよね♪

ちなみに、かくいう私も、無料期間中に登録して、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした!
安心ですね♪
U-NEXTなら、
- 新作先行配信も多数
- DVDレンタルが不要になる
- スマホ・PC・ゲーム機・テレビ見放題
- ダウンロード再生できる(スマホなどでいつでも視聴できる)
- 家族みんなで使い放題
- 『雑誌』などの書籍が読み放題
- 毎月2000本以上のコンテンツが追加
- 画質が最高レベル
- 無料お試し期間が最長
こんなメリットがたくさんあって今では本当に満足しています(笑)
NHK朝ドラ以外にも、国内ドラマや海外ドラマ、雑誌やアニメなど全部見放題でしたよ!
ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わってしまうのかは私にもわからないので、いまのうちに無料登録することをおすすめします。
U-NEXTでは、『ひよっこ』の他にも、『あまちゃん』・『べっぴんさん』なんかも更に見放題です!
あなたの見たいものはほぼ揃っているので、まずは確認してみて下さいね♪
最近無料で見れる動画サイトを良く目にしますが、あれらは完全に違法(!)です。
あれらの違法サイトは、運営している人達はもちろん、利用した人まで責任を問われ、刑罰を受けることがあります!
ですから、安全な、それでいて無料の方法で視聴する方が良いですよね♪
ひよっこの動画を無料でDallymotion(デモンストレーション)miomio、pandra(パンドラ)で見れるの?
朝ドラひよっこのように人気ドラマになると、見返したい!!という方が多いので無料動画を探す方が非常に多くなります。あなたも、
- Dallymotion(デモンストレーション)
- miomio
- pandra(パンドラ)
といった名前を聞いたことがあるかもしれません。
これらのサイトは動画が無料でダウンロードできるのですが、こういったサイトの動画は著作権違反で違法動画です。このような違法サイトから動画をダウンロードして動画を見ること自体も犯罪になってしまうんです。
しかも、あなたのパソコン(ローカル上)にダウンロードした動画を保存しておくことも非常に危険な行為です。理由は動画と一緒のウィルスが感染する可能性があるからです!
そもそも、動画の画質も悪く動画のど真ん中に広告が表示されるなどドラマを純粋に楽しむことはできません。なので、安全に無料でドラマ動画を楽しむためには、有料の動画配信サービスの無料キャンペーンを活用するのがおすすめなんです。
【朝ドラひよっこ】の動画をYouTubeで無料視聴できる?
YouTubeで『ひよっこ』などの朝ドラ動画をお探しになっても、ドラマの動画を探すことはできないと思います。YouTubeでドラマの動画を探すとたくさんヒットしますが、ほどんどの動画がアイキャッチ画像では動画っぽく見せていても中身はスクロール動画だったり…予告動画だったりします。
そして、先ほどの違法サイトと同様で、YouTubeにテレビドラマをアップすることは違法行為。もちろん、それを見ること自体も違法となってきますので、覚えておいてくださいね〜。
ま と め
お早うございます。増田明美です。今日も簡単なおさらいです。この #ひよっこ、朝ドラとしては9作品ぶりに視聴率20%の大台を割り込むスタートになったそうです。大きなお世話ですよね。メディアの中には、中身も見ないで 数字だけで分かったようなことを語る人が沢山いますね。何ででしょうね? pic.twitter.com/GNj7kb9GgW
— すっぴんさん (@musicapiccolino) 2017年4月5日
朝ドラ『ひよっこ』のあらすじが面白いということで、今まで放映された朝ドラと比較してみました。
それぞれに共通する箇所もいくつか見つかり、面白みの要素も沢山発見されたようです。
家族を思い、兄弟を思い、ヒロインを囲む人々を思い、そして厳しい昭和の時代に生き抜くヒロインの姿を最後まで見守っていきたいようです。
朝ドラ『ひよっこ』あらすじが面白く、ヒロインの姿に感銘を覚えました。
コメントを残す