ついに始まる2017年待望の朝ドラ『ひよっこ』。
そこで気になるものの一つが『主題歌』ではないでしょうか?
一部では『ひよっこの主題歌は嵐?』なんて噂も。
平成29年度朝ドラ『ひよっこ』の主題歌は誰が担当するのでしょうか。
過去の主題歌やあらすじ・ネタバレを含めお届けしていきます!
朝ドラ『ひよっこ』の主題歌は嵐なのか噂の真相を暴露していきます!
お好きなところからどうぞ
- 1 ひよっこの主題歌は嵐なの?
- 2 朝ドラ『ひよっこ』とは?あらすじをネタバレ!
- 3 『ひよっこ』出演キャストは?
- 3.1 ヒロイン・谷田部みね子(やたべみねこ):有村架純(ありむらかすみ)
- 3.2 父・谷田部実(やたべみのる):沢村一樹(さわむらいっき)
- 3.3 母・谷田部美代子(やたべみよこ):木村佳乃(きむらよしの)
- 3.4 祖父・谷田部茂(やたべしげる):古谷一行(ふるやいっこう)
- 3.5 叔父・小祝宗男(こいわいむねお):峯田和伸(みねたかずのぶ)
- 3.6 助川時子(すけがわときこ):佐久間由衣(さくまゆい)
- 3.7 角谷三男(すみたにみつお):泉澤祐希(いずみさわゆうき)
- 3.8 助川君子(すけがわきみこ):羽田美智子(はだみちこ)
- 3.9 角谷きよ(すみたにきよ):柴田理恵(しばたりえ)
- 3.10 助川正二(すけがわしょうじ):遠山俊也(とおやまとしや)
- 3.11 益子次郎(ましこじろう):松尾諭(まつおさとる)
- 3.12 音楽・宮川彬良(みやがわあきら)
- 3.13 作・岡田惠和(おかだよしかず)
- 3.14 ヒロイン『有村架純』とは
- 4 ひよっこの主題歌は嵐?予想と結果!
- 5 まとめ
ひよっこの主題歌は嵐なの?
そろそろ嵐に朝ドラの歌を歌って欲しい…もう十分NHKに貢献してるでしょ😂毎朝嵐の歌声聴けるなんて最高ではないか!
次の朝ドラは有村ちゃんが主演で嵐に縁のある女優さんだし、絶好の機会だと思うよ!!!!!— あいを✲*゚ (@aiwoooo1105) 2017年3月20日

2017年(平成29年)の新朝ドラ『ひよっこ』に国民的アイドルグループ『嵐』が主題歌を担当するのでは?という噂が出てきたようですね。
国民的ドラマだけに、音楽界の有力者たちの名前が挙がるのも無理はないのでは?と考えるのが妥当ではないでしょうか?
嵐が担当するのでは?との話題も、言ってしまえばなんら不思議ではありませんね。
ここでは朝ドラ『ひよっこ』についてご紹介するとともに、主題歌にまつわる真相をご紹介していきます!
順番にご覧くださいね♪
朝ドラ『ひよっこ』とは?あらすじをネタバレ!
1964年(昭和39年)秋。
東京オリンピックが目前に迫っていたが、谷田部みね子(17)は今ひとつ実感が湧かない。
みね子は、茨城県の北西部にある山あいの村・奥茨城村で育った。交通の便が悪いため、同じ関東なのに東京は遠い世界のように思える。
みね子の家は6人家族。
不作の年に作った借金を返すために、父は東京に出稼ぎに行っている。
高校を卒業したら、農家の仕事を手伝って祖父と母に楽させてあげたい…。
そう思っていたみね子の人生は、お正月に父が帰ってこなかったことで一変する。
「お父さんの分も働いて仕送りします。
東京に行かせてください」東京に行けば、いつかきっと父に会える気がしたのだ。
2人の幼なじみと一緒に集団就職で上京したみね子は、下町の町工場で働き始める。
初めて見る東京は、想像をはるかに超えた大都会で戸惑うことばかり。
低賃金に長時間労働。“金の卵”を待ち受けていた厳しい現実に時々くじけそうになるが、東北各地から上京してきた寮の仲間たちや舎監さんが心の支えとなっていく。
しかし、オリンピック後の不況のあおりを受けて会社は倒産。工場は閉鎖されてしまう。
行くあてのないみね子を拾ってくれたのは、かつて帰省した父から「美味しい」と土産話を聞かされていた洋食屋だった。
店での給仕や出前、仕込みの手伝いがみね子の仕事になった。
女将とその息子の料理長、そしてコックたち。
皆、人使いは荒いが情にもろく、家族のような存在になっていく。
個性的な常連客や商店街の人々、友人や仲間たちとの泣き笑いの日々の中で、みね子はさまざまな出会いと別れを経験しながら試練を乗り越え、見知らぬ町だった東京にしっかりと根を張っていく。
物語の意図は「卵は割らなければオムレツは作れない」というフランスの諺に集約されます。
みね子は金の卵の殻を割ってどんな人生という料理を作るのでしょうか。
みね子とゆかいな仲間たちや奇想天外な人生を見守っていきましょう!
『ひよっこ』出演キャストは?
ヒロイン・谷田部みね子(やたべみねこ):有村架純(ありむらかすみ)
奥茨城の小さな農家に生まれ育った高校3年生の役で登場!
ヒロインです!
おっとり、のんびりした性格だが、明るく働き者の母・美代子のような女性になりたいと思っている純粋な女性。
奥茨城の暮らしが大好きで、卒業後は祖父や母を手伝って畑仕事を頑張るつもりでした。
そんな矢先、東京に出稼ぎに行った父が行方不明になってしまったことから集団就職で上京することを決意。
トランジスタラジオを作る工場で働き始めます。
しかし、仕事にもようやく慣れてきたころ、会社が倒産。
父がかつて通っていた洋食屋で働くことに。
人情深い町の人たちに育まれながら、見知らぬ町だった東京にしっかりと根を張っていきます。
ここからは『みね子の家族』もご紹介していきます!
父・谷田部実(やたべみのる):沢村一樹(さわむらいっき)
自分のやりたいことに打ち込んでキラキラ輝いていれば、 自然と見た目も内面も磨かれていくもの。 周囲の人々を気にするよりも、自分の毎日を充実させたほうが、幸せな未来への道が開けると思います
沢村一樹pic.twitter.com/ow8EKWnzjP— VIPマインド (@vip_mind) 2017年3月23日
農業が大好きで、本当は故郷で田や畑仕事をしていたいのだが、不作の年に作った借金を返すため、一年のほとんどは東京の工事現場で懸命に働いています。
離れてはいても、いつも家族のことを思っている心優しい父親。だが、稲刈りで帰郷したのを最後に、消息を絶ってしまう。
母・谷田部美代子(やたべみよこ):木村佳乃(きむらよしの)
明るくおしゃべりで、ちょっとおちゃめ。
農作業のかたわら、洋裁の内職にも精を出す働き者でもある。
夫・実(みのる)が家にいないことで寂しい思いをしているが、子どもたちの前では気丈に明るくふるまっている。
実が行方不明になったことに大きなショックを受けるが、無事を信じて待ち続ける。
祖父・谷田部茂(やたべしげる):古谷一行(ふるやいっこう)
朝ドラ #ひよっこ 故郷編の主要キャスト発表。ヒロインの父:沢村一樹さん。母:木村佳乃さん。祖父:古谷一行さん。ヒロインの同級生の母:羽田美智子さん(茨城県出身)。 pic.twitter.com/kCZA3lQL3J
— みとっぽ (@mitoppo_komon) 2016年9月26日
口かずが少ないのに、たまにしゃべると毒舌。
でも本当は家族のことを一番わかっていて、さりげなく優しい気遣いを見せて谷田部家を支えている。
農業一筋で生きてきたため、跡取りの実(みのる)を出稼ぎに出さなくてはならない状況を心苦しく思っている。
若いころはかなりモテたらしい。
叔父・小祝宗男(こいわいむねお):峯田和伸(みねたかずのぶ)
朝ドラに峯田和伸!!最高!
青春をもう一度。#朝ドラ #ひよっこ #峯田和伸 #銀杏 #ゴイステ pic.twitter.com/YtmgDRD7Va— goodluck (@goodluck201666) 2016年11月6日
実(みのる)の弟、みね子の叔父。
少し離れた村に養子にいったが、父親不在の谷田部家をいつも気にかけていて、野菜などを持ってよく現れる。
大きな声でよく笑い、その場を一瞬で明るくする。
気持ちだけは世界に向いていて海外の話もよくするが、実は東京にすら行ったことがない。
さて、ここからは『奥茨城村の人々』のキャストをご紹介していきます!
助川時子(すけがわときこ):佐久間由衣(さくまゆい)
#ひよっこ 4/3放送開始!!#佐久間由衣 #有村架純 pic.twitter.com/qAOZDIMlim
— ♡推します♡ (@dp_qb_kazu_chan) 2017年3月21日
みね子の幼なじみで同級生。
自他ともに認める村一番の美少女で、気も強い。
みね子とは対照的な性格だが、お互いに欠かせない親友同士。
卒業後は集団就職でトランジスタラジオの工場で働くことが決まっているが、いつかは女優になるという夢を持っている。
角谷三男(すみたにみつお):泉澤祐希(いずみさわゆうき)
高まる😆#ひよっこ#泉澤祐希 pic.twitter.com/nULEDTWBCp
— むつまる (@9_haharri) 2017年3月18日
みね子の幼なじみで同級生。時子に片思いをしている。
みね子と同様、奥茨城が大好きなのだが、農家の三男坊なので継ぐこともできず、集団就職で日本橋の米屋で働くことが決まっている。
上京後も3人の友情は続き、励まし合いながらそれぞれの道を歩んでいく。
助川君子(すけがわきみこ):羽田美智子(はだみちこ)
羽田美智子さんの、もんぺ姿は良く似合っていらっしゃる。グッとくるねw そういう意味では次回連ドラ「ひよっこ」に期待。 pic.twitter.com/W1BSEZI7rC
— おたんこなす (@otankonasu09) 2017年3月15日
時子の母。
美代子とは幼なじみで、たびたび農作業を手伝いに来ては、おしゃべりにも花を咲かす。
2人は奥茨城村で1、2を争う美人同士だったらしい。
時子には、堅実な道を歩んで幸せになって欲しいと願っており、上京に反対している。
角谷きよ(すみたにきよ):柴田理恵(しばたりえ)
三男(みつお)の母。
みね子の家よりは大きな農家で、リンゴ栽培も手がけている。
日々の農作業で忙しく、三男の顔を見るたびに「さっさと手伝え」と口うるさい。
だが、集団就職の見送りで誰よりも号泣するなど、本当は愛情深い人物。
助川正二(すけがわしょうじ):遠山俊也(とおやまとしや)
スタッフです。
「2ショットふたたびシリーズその4」
営業2課の小早川課長を演じる遠山俊也さん(´∇`)織田課長の同期で若い頃から共に頑張ってきた良き仲間、という設定。現場でも あうん の呼吸です!
#ドラマHOPE pic.twitter.com/La2zvzioYq— 遠藤憲一公式 (@enken_enstower) 2016年9月15日
時子の父。
酪農も手がけるなど、奥茨城村の農家としては成功している。
谷田部家とは付き合いも古く、毎年、田植えや稲刈りを手伝っている。
いつも君子の勢いに押されてしまうので、周りから尻に敷かれているように見られている。
益子次郎(ましこじろう):松尾諭(まつおさとる)
12月7日、素敵な役者さん #松尾諭 さん
の誕生日です。
映画 後妻業の女 シン・ゴジラや来年NHK朝ドラ ひよっこ
現在放送中NTV×hulu THE LAST COP/ラストコップ にご出演されています。
松尾諭さんお誕生日おめでとうございます(‘▽` ) #松尾諭 pic.twitter.com/FDFnYnJ6LK— Lady Bomer (@Angraecum8) 2016年12月7日
みね子たちが通学に使うバスの車掌。
みね子たちの集落から町に出る唯一の交通手段がこのバスで、長年、子どもたちの成長や数々の出会いと別れの場を見てきた。
ほとんどの村人と顔なじみで、乗客の会話にもたびたび加わる。
最後に、このドラマを支える主なスタッフの方を少しご紹介していきます!
音楽・宮川彬良(みやがわあきら)
今日は近畿大学吹奏楽部のコンサート。時間まで近大の部屋をお借りして『上を下へのジレッタ』のお仕事をします!https://t.co/JVvrPvcToY pic.twitter.com/6erSDkFiA6
— 宮川彬良オフィシャル (@AkiraMiyagawa) 2017年3月12日
東京藝術大学在学中より劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽を担当。
代表作に
- ONE MAN’S DREAM
- 身毒丸
- マツケンサンバⅡ
など。
- NHK Eテレ:クインテット
- NHK BS2:どれみふぁワンダーランド
- NHK BS プレミアム:宮川彬良のショータイム
の音楽担当、並びに出演。
- アニメ映画:宇宙戦艦ヤマト2199」
- 2016 年NHK :木曜時代劇『ちかえもん』
などの音楽を担当。
また、自身が作曲・編曲・指揮・ピアノ演奏・解説を行いながら進める独自のコンサートスタイルは人気を呼んでいるそうです。
作・岡田惠和(おかだよしかず)
お待たせしました!「ひよっこ」第1週試写会の会見動画が公開されました(^◇^)
有村架純さんと脚本の岡田惠和さんが熱い思いを語っています。「役づくりで5キロ増量した」と明かした有村さん、完成した第1週に手ごたえを感じたそうですよ!https://t.co/BFsU0lGog7— 連続テレビ小説「ひよっこ」【公式】 (@nhk_hiyokko) 2017年3月17日
1959 年東京都出身。
90 年ドラマ「香港から来た女」(TBS)で脚本家デビュー。
繊細なタッチの物語世界とポジティブなキャラクター造形、会話劇で幅広いファン層を獲得。
多彩な作風で連続ドラマを中心に、映画、舞台などの脚本を手がけている。
99 年ドラマ「彼女たちの時代」(フジテレビ)で文化庁芸術選奨文部大臣新人賞を受賞したのを始め、2001 年度前期連続テレビ小説「ちゅらさん」で向田賞と橋田賞、14 年ドラマ「続・最後から二番目の恋」(フジテレビ)で東京ドラマアウォード脚本賞、「さよなら私」で文化庁芸術選奨文部科学大臣賞など多数の受賞歴がある。
他にNHKでは
- ボクの妻と結婚してください
- 奇跡の人
民放では
- 泣くな、はらちゃん
- ど根性ガエル(日本テレビ)
- スターマン・この星の恋
- 心がポキッとね(フジテレビ)
映画では
- おっぱいバレー
- 世界から猫が消えたなら
などが有名ですね。
連続テレビ小説の執筆は『ちゅらさん』、11 年度前期『おひさま』に続き、3 作目となります。
ヒロイン『有村架純』とは
今日は
バトンタッチセレモニーが開催され、
「べっぴんさん」のヒロイン芳根京子さんからバトンを受け取りました!#べっぴんさん#ひよっこ pic.twitter.com/FPvDMZ4CNV— 有村架純’s staff (@Kasumistaff) 2017年3月23日
ひよっこのヒロイン・谷田部みね子のキャストは有村架純さんに決定しましたね!
朝ドラのヒロインはオーデションで選ばれ、視聴者は新進気鋭の新人女優が成功の道を歩んでいく姿を見守れるというイメージがあります。
しかし今回は新人女優ではなく、すでに人気者の有村架純さん。
というのも製作者側からの推薦という形で選ばれたようなんです。
選ばれた有村さん側にも戸惑いがあったようですが、製作者側の期待に応え頑張ろうという気持ちに変わり、作品に取り組む意欲や熱意が感じられます。
ちなみに有村架純さんといえば、2015年の映画『ビリギャル』など現代っ子っぽい役柄が多いですよね。
ギャル系ではなく清純派ですが、やっぱり今風というか。
ひよっこの舞台は昭和中期ですが、『あまちゃん』では昭和の雰囲気にぴったりはまっていたので大丈夫でしょう!
正統派美人で、いい意味で昭和顔なのです。
3年前に比べ演技力も上がっていますし、安心して見れそうですね♪
ひよっこの主題歌は嵐?予想と結果!
過去の主題歌は?
年代 | タイトル | 主演 | 主題歌 |
2010上半期 | ゲゲゲの女房 | 松下奈緒、向井理 | いきものがかり「ありがとう」 |
2010下半期 | てっぱん | 瀧本美織 | 葉加瀬太郎 |
2011上半期 | おひさま | 井上真央 | 平原綾香「おひさま~大切なあなたへ」 |
2011下半期 | カーネーション | 尾野真千子 | 椎名林檎「カーネーション」 |
2012上半期 | 梅ちゃん先生 | 堀北真希 | SMAP「さかさまの空」 |
2012下半期 | 純と愛 | 夏菜、風間俊介 | HY「いちばん近くに」 |
2013上半期 | あまちゃん | 能年玲奈 | 大友良英 |
2013下半期 | ごちそうさん | 杏 | ゆず「雨のち晴レルヤ」 |
2014上半期 | 花子とアン | 吉高由里子 | 絢香「にじいろ」 |
2014下半期 | マッサン | 玉山鉄ニ | 中島みゆき「麦の唄」 |
2015上半期 | まれ | 土屋太鳳 | 希空~まれぞら~ |
2015下半期 | あさが来た | 波瑠 | AKB48 「365日の紙飛行機」 |
2016上半期 | とと姉ちゃん | 高畑充希 | 宇多田ヒカル「花束を君に」 |
2016下半期 | べっぴんさん | 芳根京子 | Mr.Children「ヒカリノアトリエ」 |
出典:http://nhk-hiyokko.net/theme-song/yosou/
有名なアーティストの名前がずらりと並んでいますね。
朝ドラの主題歌には半年間の作品を支えるだけの力量が必要で、なおかつ作品のテーマに沿った内容でなくてはいけないです。
それだけの大仕事を任せられる人となると、やはり期待を裏切らない大物ミュージシャンになるのは当然のことでしょう。
また80年代まで遡って調べましたが、朝ドラ主題歌を2度歌っている歌手はいません。
倍賞千恵子さん以外(笑)
少なくともここ30年はNHKは一度起用した歌手を起用していないのです。
朝ドラ主題歌の担当は一生に一度めぐってくるような幸運とすると、これまでの朝ドラの歴史で担当された方というのは外れていたのでしょうね。
予想された候補は?
久石譲
ジブリ作品には欠かせない存在で数々の賞を総なめにしている実力者。
久石さんの新曲には注目が集まっていました。
浜崎あゆみ
脚本家・岡田惠和さんの作品の『最後から二番目の恋』の主題歌を担当されていたので、可能性があったので注目されていました。
井筒昭雄
ひよっこの脚本家の岡田さんの作品に俳優として出演している峯田和伸さんのバンド『銀杏BOYS』の友人でドラマ『奇跡の人』の音楽担当をされてたので名前が上がっていたとかいないとか(笑)
平井堅
数々の映画音楽を担当していて実力も実績もあります。
今後朝ドラの主題歌を担当する日が近いと注目が集まっていることは間違いないですね。
桑田佳祐
桑田さんも誰もが知っている国民的歌手。
『サザンオールスターズ』では抜擢されることはないでしょう。
なぜなら、原由子さんが1997年の『甘辛しゃん』で担当しているからです。
TOKIO
これはたぶん大穴っであったかもしれません。
脚本家の岡田惠和さんの作品「泣くなはらちゃん」のエンディングテーマ曲「リリック」を担当していたからです。
泣くなはらちゃんの音楽担当の井上艦さんが作曲、作詞は岡田惠和さんでTOKIOが歌うのではないかと予想される声も。
ジャニーズは今までSMAPしか朝ドラ主題歌を歌っていません。
SMAPが担当したのは5年前になりますので、そろそろジャニーズが歌うこともあり得るのではないでしょうか。
主題歌決定!
ヒロインとともに日本の朝に元気を届ける『ひよっこ』の主題歌は、桑田佳祐さんに決定しました1
桑田佳祐さんがNHKドラマに楽曲提供をするのは初めてです。
- 主題歌:「若い広場」
- 歌:桑田佳祐
桑田佳祐さんからのメッセージ
この度は主題歌のお話を頂戴し身に余る光栄でございます。
「ひよっこ」は1964年を舞台に始まる物語ということで、自然と自分自身の人生を今一度辿っていくような感覚とともに、夢と希望に溢れた日本の未来に思いを馳せながら、歌詞を綴りました。古き良き日本の情感のようなものも、合わせて感じていただけますと幸いです。
ドラマとともに、この楽曲も、ぜひともみなさまにお楽しみいただければと思います。
桑田はさんはこのように新曲に込めた思いを説明。
主題歌決定についてキャストより
ヒロイン・谷田部みね子役 有村架純
ゆったりとした曲調が、1960年代から始まるこの物語をフワーッと想像させてくれて、暖色系の明かりが自分を包み込んでくれているような、そんな感覚になりました。
どこかしら懐かしく感じるメロディーと桑田さんの歌声は、温かくてとても心地よく、聴き入ってしまいます。放送を楽しみにしていて下さい。
制作統括 菓子浩
憧れの桑田佳祐さんに主題歌を作っていただけるなんて! 何だかすごい事が起きている気がして興奮しています。そして、初めて聴いた瞬間から、この歌に魅了されています。どこか懐かしくて、あったかい。昭和の情景や、人々の躍動感が、ありありと目の前に浮かびあがります。
「ひよっこ」が描く1960年~70年代は、歌謡曲の黄金期。みんなで同じ歌を歌って、みんなが同じ気持ちになれた時代でした。長年、第一線を走り続け、幅広い世代をとりこにしてきた桑田さんだからこそ、そんな時代の息吹とドラマの目指すものを確かに歌に込めていただけたと感激しています。最高の宝物をいただきました!
平成29年(2017年)度後期 連続テレビ小説 『ひよっこ』詳細
【放送予定】
2017年4月3日(月)から9月30日(土)全156回(予定)
【作】
岡田惠和
【音楽】
宮川彬良
【主題歌】
桑田佳祐
【出演】
有村架純、沢村一樹、木村佳乃、和久井映見、佐々木蔵之介、古谷一行、宮本信子 ほか
【語り】
増田明美
【スタッフ】
制作統括:菓子浩
プロデューサー:山本晃久
演出:黒崎博 田中正 福岡利武
放送期間と放送時間は?
<放送期間>
- 2017年4月3日(月)~9月30日(土)
- ※26週・全156回放送です。
<放送時間>
- NHK総合
- 月~土/8時~8時15分
- 月~土/12時45分~13時(再放送)
BSプレミアム
- 月~土/7時30分~7時45分
- 月~土/23時30分~23時45分(再放送)
- 土曜日/9時30分~11時(1週間分)
ダイジェスト放送
- NHK総合「ひよっこ一週間」
- 日曜日/11時~11時20分
NHK総合「5分で『ひよっこ』」
- 土曜日/14時50分~14時55分
- 日曜日/5時45分~5時50分/17時55分~18時
まとめ
4月3日(月)から朝連続ドラマ「ひよっこ」で桑田佳祐の「若い広場」主題歌でやる!昼も見れる!土日どっちかもどこかでやってる!連続で!桑田佳祐いいー!「ひよっこ」の内容もちょっと気になる。毎日やる!どう言う歌なのかなぁ〜♪ pic.twitter.com/UJP1tzBhSg
— ヴァレリー (@Valerie0q) 2017年3月18日
ひよっこの主題歌は『桑田佳祐』さんが担当することに決定いたしましたね!
嵐である可能性は予想や過去の傾向から考えると十分にあったのではないでしょうか?
今後嵐が朝ドラの主題歌を担当することも楽しみにしつつ、ドラマの行方を楽しみにしていきましょう!
コメントを残す