欧米では、『陰毛があると衛生的に良くない』という観念を持つ人が多いと言われています。
日本でも、ブラジリアンワックスなどを用いたアンダーヘアの処理も広まっています。
アンダーヘアの処理は、アメリカ人女性の実に6割超が『陰毛全体』を除毛しているのです。
米国では、ポピュラーな処理なんですね。
ところが…
米国で『アンダーヘアを頻繁に処理する人と性感染症の関連性』についての調査・研究が行われました。
そして調査の結果、性病にかかるリスクが3~4倍であることがわかったんです。
米国で調査・研究されている調査結果を元に陰毛の処理と性病の関連性についてご紹介していきます。
お好きなところからどうぞ
どうしてアンダーヘアの処理をするの?

出典:http://farm5.static.flickr.com
最近は日本でもアンダーヘアのお手入れをするのは女性だけとは限らず、男性もお手入れをしているらしいです。
欧米では、すでに男性のお手入れもポピュラーになっていますが…
主に一般的なマナーとして、清潔感を最優先に考えての事のようです。
では、男性も女性もどうして陰毛処理をしているんでしょうね?
男性がアンダーヘア(陰毛)の処理をする主な理由:
- 夏場など、蒸れは匂いの原因にもなって不快。
- 女性(パートナー)にのぞまれて処理する。
- 性器の皮の中に毛が入りこんでしまい、違和感・痛みを感じる。
- 見た目が一番。
- 痒くなって仕方がない。
日本人男性は、まだ昔ながらに未処理の男性も多いようですが…
特に若い男性の間では、主に上記のような理由のようです。
若い女性の中には、男性のムダ毛を嫌う人も結構多いようですね。
たしかに陰毛が四方八方に伸びているよりも、綺麗に整えてあるほうのが意中の異性からの好感もいいでしょうね。
また、衛生的な事を考えての陰毛処理なら、清潔感があって良いかも知れません。
女性がアンダーヘア(陰毛)の処理をする主な理由:
- ハミ毛が気になる。
- 何も手入れしないと、パンツの横からこんにちはをする。
- 見た目的によくない。
- 彼にドン引きされないため。
- 衛生的だと思う。
- 生理のときに蒸れたりする。
処理しないと、『下着からはみ出してしまうから』という意見が多いようですね。
また、パートナー(男性)から言われてする場合もやはり多いんです。
そして、この陰毛処理と性行為の間には、以外な関わりがあるんです。
『処理』と『性行為』の回数の関係性

出典:http://farm3.static.flickr.com
米国のOsterberg氏の調査によると…
- 清潔さや美容の面で、体毛に対する認識が変わってきた。
- 陰毛の手入れや除去は、男女ともに世界的に広まりつつある。
という事が、判明しています。
米国内での調査では…
18~65歳の米国人7580人を対象に、陰毛処理の習慣・性行動・性感染症の既往について調査したんです。
その結果:
- 約4人に3人(74%)が陰毛を処理したことがある。
- アンダーヘアを処理した人の全体の中での男女の比率は、女性84%、男性66%。
女性は、男性よりも処理の経験がある人が多かったんです。
また…
アンダーヘアを処理している人について、さらに調査・分類しました。
その結果:
- 17%が『極度』に分類:年に12回以上、陰毛を残らず除去。:性行為が多い。
- 22%は『高頻度』に分類:1~7日に1回、陰毛の手入れ。 :性行為が多い。
- 10人に1人は両方の区分に入っていた。
頻繁にアンダーヘアの処理をする人ほど、性行為の回数が多いという事が判明しました。
さらに調査した結果、怖い事実が判明したんです。
- 極度の処理をしている人は、性感染症になるリスクが4倍。
- 高頻度の処理をしている人は、性感染症になるリスクが3.5倍。
この原因としては…
- 性行為の回数が多いため、性感染症リスクも高いのではないか。
- アンダーヘアの処理によって、皮膚に小さな傷ができるために病原体が入りやすくなるのではないか。
上記の2項目のように、指摘されています。
これらの結果は、決して他人事では済まされない事だと思いませんか?
この日本においても、充分に起こりえる事でしょうね。
年齢・回数に関わらずリスク高すぎる

出典:http://farm1.static.flickr.com
さらに米国では、研究・調査の結果、性行動にも下記の特徴が見られたんです。
性行動の特徴:
- アンダーヘアの処理をしている人は年齢が若い。
- 性行動が活発。
- 性交渉の相手の数が多い。
これらの特徴は、世に言うフリーセックスという分類になるんでしょうね。
そこで、上記の分類に当てはまる年齢・性交渉をした人数について調整した上で…
1度でもアンダーヘアの処理をしたことがあると回答した人に対して、調査を実施しました。
その結果…
『性感染症リスクが80%』という高いリスクが判明したんです。
性交渉の相手の数は多くないのに、なぜなんでしょうか?
そこで、浮上してくるのが…
アンダーヘアを処理したからリスクが高くなったの?という疑問ですよね。
アンダーヘア(陰毛)の本当の役目って?
世の中では、いろんな説が唱えられています。
ここでは、主に唱えられている説を上げましょう。
摩擦軽減説:
陰毛は『摩擦を減らすために生える』という説です。
ずっと肌がこすれ合ってると、敏感な部分は不快に感じますよね。
『発疹や不快感を抑えるバリアであり、STD(性感染症)がうつされる確率を減らすバッファー』とも言われてます。
毛布説:
『恥毛の役目は恥部を隠す毛布の役目』という説もあります。
女性なら胴体の下の方に生えてるので、体内の生殖器を快適に保つ位置とも言えるでしょう。
男性の場合は、ちょっと無理があるかもしれません。
異性にモテるため:
陰毛は第二次性徴期に急に生え出します。
アポクリン汗腺が活発になり、タンパク質と諸々の油っぽい物質が混じって分泌され始めます。
『異性を引き寄せるフェロモンを染みこませるのが毛の存在理由だ』というのがこの説なんです。
これらの分泌物は最初は無臭ですが…
しばらく経つと、微生物の働きでジャコウの香りに変わります。
こうして、生殖能力があるというサインを異性に送っているらしいのです。
これが、陰毛に課せられた重要任務だと言われています。
この説の中では、最初の説による
『STD(性感染症)がうつされる確率を減らすバッファー』が、損なわれるせいかも知れませんね。
みなさんは、どう思われますか?
米国内での調査・研究としては、このアンダーヘアの処理と性感染症の因果関係については、まだ明らかにされてはいません。
しかし、あきらかな調査結果となっている以上は、無視できない現実でしょう!
日本の性感染症事情

出典:http://farm4.static.flickr.com
では、日本ではどんな状況でしょうか?
この日本国内でも、性感染症に関しては憂うべき事態と言っていいでしょう。
国立感染症研究所の報告:
- 2016年12月6日~11月27日までに、報告された梅毒の患者数が4077人になった。
- 2010年以降、梅毒の報告数は増加傾向に転じている。
厚生労働省も、2016年に『梅毒の感染者数の増加傾向』と注意喚起を促しています。
- 2014年の感染者数が過去10年で最高。
- 10年前の3倍水準。
という由々しき事態が調査で判明したからです。
さらに…
先進国のなかでは、ほぼ唯一といえるほど『HIV(エイズウイルス)』感染者も増加しているからです!
日本でも増えているアンダーヘア(陰毛)の処理…
米国で行われている『陰毛処理と性感染症の因果関係』の調査を…
わが国日本でも早急に実施すべきかもしれません。
厚生労働省の性感染症対策:
厚生労働省は、次世代を守るための性感染症対策として下記の活動目標を掲げています。
- 当事者(若年者): 他人事にしない自分も相手も守る性行動。
- 医療機関 : 若年者を受け入れる近接性・診療環境や姿勢に配慮。
- 行政 : 適切な治療につなげる医療機関の連携
※若年者向け啓発教育・NGOと協力早期発見・治療のための検査体制など。
厚生労働省が行っている具体的な若年者へのサポート:
- 検査を普及する:クラミジアは自己検査が可能。
- 医療機関の情報を提供する:受診時の検査方法・治療・費用・アクセスについての情報。
- 早期受診の動機付けを行う:若年者へのプライベートの保護など。
- パートナー(Sexの相手)への受診を促す。
- コンドームは、感染予防として必要である事を具体的に伝える。
厚生労働省は昨年、12月1日の『世界エイズデー』で…
人気アニメ『美少女戦士セーラームーン』を用いた性感染症の啓発を発表しました。
また、HIV無料検査を実施するなど、普及啓発イベントに取り組んでいます。
今回、興味深いレポートとなった米国の調査・研究…
アンダーヘアの処理が、日本の若者にも流行し始めている。
つまり、米国のようにフリーセックスの傾向があると言えるのかもしれませんね。
もちろん、陰毛処理の有無よりも、正しい予防知識と安全なセックスが性感染症を防ぐ大前提である。
まとめ

出典:http://farm5.static.flickr.com
米国の調査・研究の結果を元に、一緒に考えてきましたが…
アンダーヘアの処理をする事により、性感染症にかかりやすくなるという説も確かにあります。
しかし、もっと大きな問題は…
『アンダーヘア(陰毛)の処理が多い=多くの相手との性行為』と言う調査結果の方でしょう。
フリーセックスもある意味、恋愛の自由かも知れませんが…
相手から性病をもらわない・相手に性病を移さない事が基本だと思いませんか?
お互いが…
安心して恋愛できるように、正しい予防知識・安全なセックスを心がけてほしいものです!
もし、性病にかかったのでは?と不安になる事があるならば…
すぐにでも…
あなたの大事なパートナーと一緒に、もよりの医療機関に相談に行く事をお勧めします。
そう、勇気をもって!
コメントを残す