ニキビが出来た時の『正しい対処法』をあなたは知っていますか?
化膿したニキビは、ニキビの中でもやっかいなニキビです。
早く治すために、薬や洗顔の仕方など対処の仕方を間違えてると、ニキビ跡が残ってしまったり、デコボコ肌になってしまうこともあります。
化膿したニキビは早く治したいのに、化膿を繰り返してしまったりしますよね。
ニキビを早く治すためにごしごし洗顔したり、薬に頼ってはいませんか。
今回は『化膿ニキビの出来る原因』『早く治すセルフケアの方法』を紹介します。
お好きなところからどうぞ
ニキビってそもそも何?4つの種類があるって本当?!

ニキビは『皮脂が毛穴につまる』ことによって出来ます。
炎症が起こるまでに発展してしまうのは、その皮脂をエサとして異常繁殖したアクネ菌をやっつけるために白血球が戦ってくれるからです。
ニキビには基本的に白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビの4種類があります。
この順番で悪化していくと言われています。それぞれの特徴は以下のようになります。
- 白ニキビ:硬くなった角質などで皮脂が毛穴から出られなくなり、皮膚がポツっと盛り上がっているような状態です。
- 黒ニキビ:毛穴の出口で皮脂が酸化して黒ずんでしまっている状態です。
- 赤ニキビ:アクネ菌が異常繁殖して炎症が起き始めた状態。触ると痛みを感じたりします。
- 黄ニキビ:アクネ菌をやっつけるために白血球が出動して戦うことで毛穴の中に膿がたまった状態です。
化膿ニキビの正体が怖い…

黄ニキビは、別名『化膿ニキビ・膿疱(のうほう)』と呼ばれていたりします。
黄ニキビは、『膿』が溜まってしまっている状態です。
ぷつっと出来てしまった化膿ニキビは、炎症が起きて出来る赤ニキビが更に悪化してしまったニキビです。
ぷつっと出来ていても、黄色ではなく白い場合は、皮脂が溜まっている状態なので、
膿が溜まっている化膿ニキビとは違います。
なぜ、黄ニキビは痛がゆいの?
なぜ、黄ニキビに痛がゆくなるのか。
それは、毛穴の組織を破壊して炎症を広げたり、真皮層までダメージが与えられていたりするからなんです。
赤ニキビの状態でも悪化すれば真皮層まで炎症が広がっていきますが、『黄ニキビ』の場合はより酷い状況になってます。
そのため、潰したりすれば(潰さなくても)、ニキビ跡が残ってしまったり、凸凹のクレーター跡・赤や黒の色素沈着が残ってしまいます。
【回避必須】化膿ニキビが出来る5つの原因

化膿した黄ニキビが出来てしまう原因は、主に5つです。
- ストレス
- 睡眠不足
- 便秘気味
- 生活習慣
- 間違ったお手入れ方法
ストレスでニキビが悪化して治らない!?ウソ・ホント
ストレスは、誰でも多少は感じているものです。
ある程度はあって当たり前なのですが、
ストレスが過剰にあると肌も敏感に反応してしまったり、暴飲暴食に繋がったり、睡眠にも影響がいってしまったりします。
まずは、『ストレスの原因を探ること』が大切です。
原因を突き止めたり、たまには吐き出して、ストレスを溜め込まないようにしましょう!
【生活習慣】夜更かし・睡眠不足・便秘…そしてニキビ
寝れない・・・夜更かしをしてしまう・・・。
そんな時は睡眠不足になりがちですよね。
眠れるようにするためには、適度な運動(身体の適度な疲れ)や、寝る前の過ごし方を見直す必要が出てきます。
便秘の原因は、食生活や生活習慣が原因になっていることがほとんどです。
『朝はあんまり食べられないから・・・。』
なんて、朝食を抜いてしまう方は便秘気味になりやすいのです。
3食しっかり食べていても、バランスが悪かったり、偏った食べ方や暴飲暴食してしまうと、『肌のバランス』も崩れてしまいます。
忙しくても、決まった時間にバランスの良い食事をとるように心がけましょう。
>>>ニキビ予防は毛穴のケアから。薬用ニキビローション&美容液
【あるある】間違った化膿ニキビの3つのお手入れ方法

とにかく早く治したい、化膿ニキビを早く治すには以下の3つの点を再確認していきましょう。
- これ以上悪化させないよう心掛ける。
- ニキビを潰さない。触らない。
- 肌にダメージを与えない。
こんなはずはなかった…実はニキビが悪化しているってホント?
『化膿ニキビが出来た。早く治したいから薬を塗り塗り・・・。』
早く治したくて、薬をたくさん塗ってしまったり、何度も重ね塗りをして塗りすぎてしまい、その結果悪化してしまうことはよくあります。
化膿した黄ニキビは薬を塗ってもあまり効果がありません。
それよりも、『清潔に保ち、ダメージを与えない事』がとても大切です。
ニキビはつぶさないように気をつけてるのに・・・
つぶさないように気をつけていても、知らない間に触ってしまうことは結構あります。
うつぶせ寝や横になって寝る癖のある方は、知らず知らずのうちに枕で傷つけてしまうこともあるのです。
また、枕が汚れていると悪化の原因にもなったりします。
定期的に枕カバーを洗濯したり、天日干しして掃除機をかけたりと、日頃から気をつかうことが大切です!
そして、黄ニキビを早く治すには、とにかく『絶対触らない』と意識する必要があります。
黄ニキビが出来て肌を守るはずがダメージばかり与えていた?!
清潔に保とうとするあまり、何度も顔を洗ってしまったり、ゴシゴシしてしまったり・・・。
あまり触らずにした結果汚れがたまってしまい悪化する・・・。
そんな事もありますよね。結局は、やり過ぎない、なるべく触らない事が大切です。
顔を洗うのは、1日2回朝と夜だけで十分です。
洗顔は実は一番ダメージを与えてしまう原因にもなりかねないからです。
どうしてももっと顔を洗いたい!気になる!!という人は、ぬるま湯で触らないようにぱしゃぱしゃ顔にあてて、流す感じで洗ってくださいね。
また、洗顔後は『保湿をしっかりとしましょう』
洗顔によって皮脂が失われすぎてしまうと、それを補おうと余計に皮脂が分泌されてしまいます。そのため、洗顔後には必ず保湿をしましょう。
まとめ

今回は化膿ニキビの出来る原因、早く治すセルフケアの方法を紹介しました。
化膿ニキビを早く治すためには薬の塗りすぎ・洗顔のしすぎなど、『やりすぎない・なるべく触らないようにする』ことが大切なんですね。
ニキビの周辺は清潔に保って、化膿ニキビを早く治しましょう。
コメントを残す