焼き梅干しというものを知っていますか?
梅干しの一般的な食べ方として、よく食べる食べ方はやはり『おにぎり』かと思います。
でも、そんな梅干しに、実は『焼き梅干し』という、食べ方があるそうです。
不勉強ながら私は知らなかったのですが、何でも『焼き梅干し』には
- 血行を促進
- 冷え性の改善効果
- ダイエット
- デトックス
- アンチエイジング効果
といった、女性から見ると『何それ!?、私が欲しいの全部入ってるじゃない!』と言ってしまうような、効能がたっぷりあります。
梅干しは焼くことで『ムメフラール』という成分が出て、上記のように、女性が喉から手が出るほど欲しいような効果が期待できるそうです。
これは今すぐ梅干しを焼かなければ!
と思い、さらに作り方を調べてみると、オーブントースターで作る(二重のホイルで10分)のが一般的のようです。
が、フライパンでも簡単に出来る作り方があるそうです。
という訳で、いざフライパンで焼き梅干しに挑戦です。
カンタン優秀! 焼き梅干しの作り方4つのstep

出典:http://eminews.jp/?p=2973
必要なものは、下のものだけ。
- 梅干し(フライパンに入るなら、何個でも)
- フライパン
- 暇つぶし用に、スマホなど
これだけです。
お手軽ですね。
1. 梅干しは特に下準備も必要ありません。
フライパンに乗せたら弱火で素焼きをします。
2.フタをして8分ほど加熱します。
暇つぶしをお持ちの方は、それ使って暇をこなごなにつぶしておいて下さい。
3.暇をつぶしつつ、梅干しを焦がさないよう時々転がすことを忘れずに。
徐々に梅干しに火が通って、色が変わってくるのが分かります。
4.梅干しの中心まで火が通ったら、できあがりです。
時間短縮のためにフライパンにフタをしましたが、中まで火が通れば良いので、なくても大丈夫です。
最初にフライパンを軽く焼いてから梅干しを入れると、さらに時短で作れるかもしれませんね。
この焼き梅干しによって作られた成分であるムメフラール、冷めても成分の効果は持続すると言われますので、
一度にまとめて作ってしまっても効率が良いですね。
焼き梅干しの気になるお味は?

さて、
実際に焼き梅干しを口に入れてみました。
せっかくのできたてですので、アツアツの焼き梅干しを口にポイッ。
…うん。
塩気は変わりませんが、いつも食べている梅干しよりも、少しすっぱい感じが和らいだような味です。
梅干しが苦手な人でも食べられる、と言われていますが、どうでしょう。
私は好きなので、おいしいと思うのですが、梅干しが苦手な人でしたら、梅と塩だけで作られた純粋な梅干しでは、ちょっとキツイかもな?!と思えます。
食べたら胃がすーっとする感覚があるので、胃腸が弱っている時にも効きそうですね。
どのように食べても良いのですが、食べ過ぎは塩分を取り過ぎてしまいますので、一日に1〜2個程度までにしましょう。
冷え性改善やダイエット効果を実感するためには、継続的に続ける必要がありそうですね。
どんな梅干しが焼き梅干しに向いているの?

スーパーに行くとたくさんの梅干しがあります。
酸味が強いものから、お菓子のような甘さのはちみつ漬けまで。
焼き梅干しで作られるムメフラールの効果を高めたい!
という人は、塩だけで作られた、すっぱい梅干しを選んで下さい。
ムメフラールが作られる量は、梅干しに含まれているクエン酸という、梅や柑橘類に含まれるすっぱい成分の量で決まるのだそうです。
つまり、
すっぱい梅干しにはクエン酸が多く含まれており、焼き梅干しにするとムメフラールもたくさん作られるという事です。
体に良いことずくめの焼き梅干し、ぜひ一度試してみて下さい。
オススメの焼き梅干しの食べ方は?

焼き梅干しはどのように食べても構いません。
そのまま食べても良いし、ご飯のお供にも最高。
梅肉和えにしてみたり、果肉を軽くつぶしてお湯を注いだ梅湯もおいしいですよ。
体調が悪いときはおかゆさんに添えれば体が温まりますし、夏は冷やしそうめんのめんつゆに、薬味として使うのもおいしいですね。
料理へのアレンジが効きやすいという事も、焼き梅干しを続けるためには大切な事ですね。
まとめ
今回、フライパンで手軽に作れておいしい、『焼き梅干しの作り方、食べ方』を紹介しました。
健康や美容に効果があって、その上おいしい『焼き梅干し』は食材のなかでも万能選手です!
たくさんの新しい流行が生まれては消えてゆく現代ですが、昔からある食材も、よく見れば実に健康のために考えられた食材である事が分かります。
男性、女性問わずに、すっぱい焼き梅干しを食べて、美容と健康に気を遣ってみましょう。
もしかしたら、これからまた流行るかも知れませんね。
焼き梅干し!!初耳でした笑笑 でもすごく簡単ですぐ出来そう~ 年中ある梅干しで出来るのでいいですね! やっぱり酸っぱい食べ物は身体にいいんですね~ さっそく焼き梅干しやってみようと思います!
コメントありがとうございます!
すぐにできて本当にお手軽ですよ♪
塩分さえ気を付けていただければ、とても健康に良いと思います。
ぜひ試してみてくださいね!
焼き梅干しとは斬新ですね。コゲは体に良くないそうなので、コゲないように作ってたべてみたいですね。想像しただけで酸っぱそう!
あの梅干しを焼くんですか?面白い発想ですね~。食べたい、きっと酸っぱさは残っているんだろうな…!思い出すだけで 口の中によだれが充満します。