あなたの身近にこんな人はいませんか?
『人一倍潔癖症で清潔志向』…
我々、日本人の特質の一つでしょうね。
- 『薬用』
- 『殺菌』
- 『抗菌』
などの表示があれば、その効果を信じて購入・使用していませんか?
そこに、アメリカ食品医薬品局(FDA)が…
19種類(トリクロサン、トリクロカルバン他)の殺菌成分を含有する薬用石鹸などの販売禁止を発表。
同時に『トリクロサン』は、殺菌の効果は確認できないとも発表してますよね。
その『トリクロサン』は薬用石鹸などの医薬部外品や化粧品にも多く使用されてる殺菌剤です。
これまで、『殺菌の効果』で選んできた我々日本人にとっては、寝耳に水ですね。
一体どういう事なんでしょう?
お好きなところからどうぞ
そもそも薬用石鹸ってなに?

出典:https://pixabay.com
いつも当たり前のように使っている薬用石鹸…
今回の本題に入る前に、まず薬用石鹸についての復習をしておきましょうね。
簡単に言えば、普通の固形石鹸に『殺菌成分』を付加した石鹸なんです。
薬用石鹸の主な成分:
- アシルイセチオン酸塩:洗浄成分
- アシルグルタミン酸塩:洗浄成分
- ベンザルコニウム塩:殺菌や除菌の成分
- トリクロサン:殺菌や除菌の成分
- トリクロカルバン:殺菌や除菌の成分
薬用石鹸には、洗浄成分に殺菌や除菌の成分が付加されています。
主に、肌の殺菌や除菌を目的とした石鹸です。
そして上記の殺菌や除菌の成分の内…
『トリクロサン』・『トリクロカルバン』は、日本でも石鹸の他に多くの製品に使われています。
『トリクロサン』・『トリクロカルバン』が使用されている製品
- ハンドソープ
- ボディソープ
- シャンプー
- 歯磨き粉
- 化粧品
- 家庭用洗剤
アメリカに至っては、なんと2000種類以上の製品で使われています。
今回そのアメリカで、『トリクロサン』・『トリクロカルバン』の成分の使用を禁止する事になった訳です。
どうしてこれらの成分が、アメリカでは禁止される事になったんでしょうね?
トリクロサン・トリクロカルバンが危ないと言われる理由

出典:https://pixabay.com
『トリクロサン』と『トリクロカルバン』…
これらの成分は、簡単に言えば親子のようなものです。
『トリクロカルバン』は、『トリクロサン』の派生物質であり、同種の物と言えます。
『トリクロサン』・『トリクロカルバン』の性質
- 皮膚や口を経由して簡単に体の中に浸透する。
- 体内に浸透した後は分解されず、血液・鼻水・尿・母乳に残留する。
アメリカで行われた調査では、成人90人中37人(約41%)の鼻水にトリクロサンが検出されてたそうです。
これらの成分が体内に残留する事により、人体・環境に悪影響があるとの調査結果が出たんです。
人体や環境への影響
- 黄色ブドウ球菌による、感染症のリスクが増大する。
- 腸内細菌のバランスに異常が起こり、免疫力が低下する。
- 長く使用する事により、抗生物質が効かない耐性菌を生み出す恐れがある。
- 分解されにくい物質なので、生態系全体に悪影響を及ぼす可能性がある。
上記の、悪影響を及ぼすという結果により…
アメリカ食品医薬品局(FDA)は、これらの成分を規制する事になったようです。
免疫力まで低下させていた…我が国日本での対応は?

出典:https://pixabay.com
- 感染症のリスクの増加
- 免疫力の低下
- 耐性菌の増殖
- 生態系全体への悪影響
これらの悪影響の可能性により…
アメリカに次いでヨーロッパでも、昨年からトリクロサンを含む製品は販売中止になっています。
アメリカ国内での対応
今回の規制・禁止に至ったきっかけは、先にも説明したように…
アメリカで除菌剤消費者の尿中から、『想定よりも高めの殺菌成分濃度』が検出された事です。
そして、それを懸念する専門家筋の独立諮問委員会から勧告を受ける事になったからです。
専門家筋の独立諮問委員会から、勧告をうけた時点でのFAD見解としては…
今回の勧告が対象製品らの『無効性』や『危険性』を勘ぐってのものではないという釈明付きでした。
ところが薬用石鹸については、その両面が指弾されての販売中止措置になった訳です。
アメリカの対応は、迅速ですね!
一方、日本でのトリクロサン扱いはどうかといえば…
日本国内での現状
9月2日の米国報を受けて僅か5日後の7日午後、菅義偉官房長官は…
『日本においても同様の成分を含む商品の確認を早急に実施し、とるべき措置について検討を行なってゆく』
上記のように、記者会見上で正式発表している。
それに従い、厚生労働省では、今後FDA見解(=措置)の根拠とされる研究報告などを精査しつつ…
国内で販売中の対象品の種類や範囲を調査すると言っている。
なので、残念ながらまだ日本国内では…
- 『抗菌効果』を厚生労働省が認めている物質である。
- 一定の濃度が含有されていれば『消毒』や『殺菌』をラベルで謳うことが許されている。
上記の通り、現状のままなんです。
そこから先は審議会での検討段階などにより、亀の速度になる役人方式に乗っ取って行く事になります。
日本国内での使用規制・禁止は、まだ先のようですね。
それと、もう一つ…
アメリカが、『トリクロサン』・『トリクロカルバン』の使用規制・禁止を実行した理由がもう一つあるんです!
薬用石鹸の殺菌効果は嘘?ラベル表示よりも重要なこと

出典:https://pixabay.com
今回のアメリカでの調査時に…
FDAに属する医薬品評価研究センター(CDER)にて、薬用石鹸の殺菌効果の調査も同時に行われています。
その結果、『普通の石鹸よりも優れている、という科学的な証拠を得られなかった。』と見解発表されたんです!
つまり、『殺菌効果は普通の石鹸とあまり変わらない!』という判断が下されたんです。
さらに、『一部のデータは長期的に見て、殺菌成分は有害無益である恐れがある。』とも発表されています。
ここまで調査結果がでれば…
アメリカが薬用石鹸の販売禁止処置を実行した理由が納得できますね。
では、薬用石鹸の殺菌効果がないとするなら…
私たち、消費者はどうしたらいいの?
この課題に対して、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が研究・調査をしました。
洗い方に気を配ると同様の殺菌効果がある!
CDCにおいて、研究・調査した結果…
- 水と石鹸での手洗いも最善の方法の一つである。
- 手洗いができない状況下では、アルコールを60%以上含有する除菌剤を使用すること。
CDCから、感染症の発症・拡大を予防するという意味においては…
上記の方法を勧めるとの見解が発表されています。
では、どのような洗い方をすればいいの?
米レノックス・ヒル病院(NYC)のRobert Glatter氏の助言:
- 時間をかけてゴシゴシ洗うという単純かつ機械的な動作。
- 特に細菌や汚れが溜まりやすい爪のなか、指のあいだに注意する事。
- 除菌剤や石鹸などを使う場合も同様で、最低20秒以上は手を擦り続ける事。
米レノックス・ヒル病院(NYC)のRobert Glatter氏は、上記のように助言しています。
肝心なのは動作のほうですよ!
同氏はもしかしたら『薬用も大差(=効果)ないよ』と暗に示唆しているのかもしれませんね。
それにしても…
薬用石鹸の販売中止を実行すると同時に、ちゃんとこういったケアも行うアメリカってすごいですね。
まとめ

出典:https://pixabay.com
今回アメリカやヨーロッパでは、すでに薬用石鹸が販売禁止になっていますね。
薬用石鹸には、殺菌の効果は見られない・有害無益であると判断するや…
ただちに、消費者に対して同時に行ったケアの速さ。
我が国日本にも、ぜひ見習ってほしいものですね。
今回の薬用石鹸の報道に、仰天された方はまず…
『薬用』・『殺菌』・『抗菌』などへの効果信仰を、洗い流してみてはどうでしょうか?
国の政策を待つ前に、消費者である我々が率先して対応すべきかもしれませんね。
肝心な事は、今できる手洗いの基本的な動作をおろそかにしないことでしょう!
我が国日本の役人さん方、お早い対応をお願いしますね…
コメントを残す