デブ脳が運動不足の原因!?恐ろし過ぎる指令の内容とは?

デブ脳が運動不足の原因!?恐ろし過ぎる指令の内容とは?

『今年こそは運動を始めよう』と誓う人は多いですよね。

 

肥満の解消?メタボ対策?などと自らの脳に刺激を与えて、運動不足を改善したい。

 

太っていれば、なおさら運動部不足の原因を気にして運動習慣を身につけようと努力しているかもしれないです。

 

しかし、その誓いや志も虚しく、長続きせずに挫折してしまう、その原因もデブ脳にあるといわれています。

 

デブ脳と運動不足の関係をご紹介していきます!

なぜ、運動習慣は長続きしないのか?

『運動不足 原因 脳 』

それは、脳が『運動しないこと』を奨励しているかもしれないのです。

 

『Cell Metabolism』(2016年12月29日号)に掲載された新たな報告によれば、肥満マウスの脳には『身体不活動(physical inactivity)であること』を奨励する徴候が発見されたといいわれています。

 

身体不活動、いわゆる運動不足は、全世界の死亡に対する危険因子の第4位であり、因みに上位3位は

  • 1位 高血圧
  • 2位 喫煙
  • 3位 高血糖

さまざまな不利益をもたらすことは、ご存じのとおりです。

 

今回の研究指導著者である米国立糖尿病・消化器病・腎臓病研究所(NIDDKD)のAlexxai Kravitz氏は、『肥満マウスが運動しない理由は、脳内の化学物質『ドーパミン』にある』としています。

 

ドーパミンとは、中枢神経系に存在する神経伝達物質をいいます。

 

中枢神経系とは、神経系の中で多数の神経細胞が集まって大きなまとまりになっている領域であります。

 

逆に、全身に分散している部分は末梢神経系といいます。

 

脊椎動物では、『脳と脊髄』が中枢神経になります。

 

  • 脊髄は背側の体腔に位置し
  • 脳は頭蓋腔の中にあり

 

どちらも『髄膜』に覆われています。

 

そして、

  • 脳は頭蓋骨
  • 脊髄は脊椎骨

にも守られています。

 

『身体活動が健康によいことは明らかだが、なぜ肥満したヒトや動物が身体不活動に陥りやすいのか、その理由はよくわかっていませんでした。

一般には、肥満した動物は、余分な体重が邪魔をしてあまり動かなくなると考えられています。

しかし、今回の知見は、それだけではすべてを説明できないことを示唆しています』

 

『これまでの研究では、ドーパミンのシグナル伝達障害が肥満に関連づけられていました。

だが、そのほとんどは、動物が違う食べ物を摂取した際にどう感じるのかという報酬プロセスに着目しました。

私たちはもっと単純に考え、ドーパミンシグナルの問題だけが運動しないことの説明になるとの仮説を立てました。

 

といった見解が認められ始めてているんです!

運動不足はやる気・気合いじゃ無理?!

『運動不足 原因 脳 』

Kravitz氏らの研究グループは、マウスに通常食または高脂肪食を摂取させました。

 

すると、高脂肪食を摂取させたマウスは、体重が増加して身体活動量が減りました。

 

だが、運動しなくなったのは、『体重が増える前』であったことを突き止めました。

 

運動しなくなる前に体重が増えていた説明の一つに、肥満で不活発なマウスはドーパミン経路の『受容体』が減っていることがわかりました。

 

さらに、体重の増加は運動しなくなったことで引き起こされている可能性も示唆されました。

 

『多くの場合、自らの意志の力で行動を変えることができると考えられています。

 

しかし、習慣的な行動の根底に潜んでいる生理的な基盤が明らかになれば、人間の意志では解決できない身体不活動の理由がわかるかもしれない。』(Kravitz氏)

 

 

ただし、基礎研究の結果は必ずしもヒトには当てはまらないことに注意が必要です。

 

著者らは、ドーパミンと肥満に関連する身体不活動との直接的なつながりを結論づけるには、さらなる研究が必要だとしています。

 

遺伝の関係性が意外

『運動不足 原因 脳 』

一方で、運動するよう言われたときに、

 

  • ジムでトレーニングするか
  • ベッドにもぐりこむか

 

は、その人の遺伝子に左右されるようです。

 

その可能性があることが、新しい研究で示唆されました。

 

多くの人は、運動によって脳内のドーパミンレベルが上昇することで精神的な報酬を得ます。

 

ドーパミンは、

  • 動機づけ
  • 喜び
  • 幸福感

 

に関連する神経伝達物質です。

 

ところが一部の人では、ドーパミンの放出を妨げる遺伝子の働きで、この『恩恵』に浴していないと、研究を主導した米ジョージア大学運動生理学教授のRodney Dishman氏は述べています。

 

米国では

  • 十分な有酸素運動を行っている成人は約半数
  • 筋肉トレーニングと有酸素運動を併用している人は20%
  • 米国成人の3分の1は全く運動を行っていない。

 

まず、

  • 健康的で活動的なラット
  • 不健康で非活動的なラット

 

を用いた研究を行い、2つのタイプのラットではドーパミン活性に関わる遺伝子に違いがあることを突き止めました。

 

その後、3000人強の成人を対象とした臨床研究から、基礎研究と同様な結果が得られたといいます。

 

米レノックス・ヒル病院(ニューヨーク)のKeri Peterson氏は、『ドーパミンは喜びを感じ衝動を制御する脳内化学物質であり、その遺伝子の活性により運動するか、座りがちな生活習慣を選ぶかが決まる可能性がある』とコメントしています。

 

今回の予備的研究から、運動への動機づけ嗜好は遺伝的にプログラムされていることが示唆されるといことでした。

 

この知見は2016年11月3日、米フェニックスで開かれた『米国生理学会(APS)』で発表されましたが、査読を受けて専門誌に掲載されるまでは予備的なものとみなされました。

継続的な運動2つの鉄則

しかし、運動しても楽しさを感じられない人は、『ナマケモノのような生活』をすることが運命づけられているわけではないです。

 

米マウントサイナイ・セントルークスト病院(ニューヨーク市)の栄養士であるDori Arad氏によると、遺伝的に運動を楽しめない人でも、これを克服し、健康的な生活習慣を身につけることはできるといいます。

 

『遺伝子は非常に重要な要素ではあるが、変えられないものは何ひとつないです。

 

運動から喜びや報酬を得られるように脳内のプログラムは書き換えられる』と、同氏は述べています。

 

ジョギングから喜びを得られないタイプの人間なのに、健康のために運動しなくてはいけない場合はどうすればよいのでしょうか?

 

Dishman氏は、『運動を義務だと思うと、継続する理由がみつけられない』と説明し、その解決策として

  • 『心から楽しめる運動をみつける』
  • 『他人と一緒に運動する』

ことの2点を挙げています。

 

ま と め

『運動不足 原因 脳 』

運動不足の原因は、脳からの命令が重要であります。

 

脳内ドーパミンという要素は、動機づけや喜び・幸福感に浸る神経伝達物質であるといわれ、この恩恵に浴していない人がいるとのことです。

 

運動不足と脳の関係は、非常に密接な関係がありその原因は、ドーパミンという要素の働きと健康的な生活習慣によるものであることのようです。

 

健康への貪欲な感情を自らの責任で引き出すこと。

 

そして喜びや幸福感に浸ること。

 

日常のどんな場面でも見つけられます、少しずつでも運動不足が改善できる脳の訓練をしてみても良いのではないでしょうか。

デブ脳が運動不足の原因!?恐ろし過ぎる指令の内容とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です